人生の質を上げる物

男時間だ!オッとなに?丨両刃カミソリで幸せ(血塗れ)に

両刃剃刀
塾長
記事内に広告を含む場合があります当サイトでは「アフィリエイト広告」を掲載している場合があります。消費者庁が問題としている誇大な宣伝や表現に配慮しコンテンツを制作しておりますのでご安心下さい。問題のある表現がありましたらお問い合わせよりご連絡いただけますと幸いです。

必要なければない方が良い、男のルーティン『髭剃り』

これを、ちょっと贅沢な時間にしてみないか?というお誘いである!

髭脱毛という選択もあるが、それはまたの機会に。。。

この5分前後の記事を読めば、毎日の面倒な髭剃り時間をワンランクアップさせる事ができますのでしっかり持って下さい。

それで、本日もよろしくお願いします。

PR

髭剃りって面倒で、さっさと終わらせたい時間の代表格

成人男性の99%と言っても過言ではないですね!?

毎日の人がほとんどですかね?2日に一回?それとも一週間ですか?


それとも、最近では医療脱毛やら美容脱毛またはブラジリアンワックス等をやっている人もいると思います。(髭にブラジリアンワックスが出来るのかはしれんけど)

毎日している髭剃りですがWEEKENDだけでもラグジュアリーな時間にしてみませんか?
いつも、面倒だと思って剃ってると思います。この作業と呼べるものに週に一度、いや月に一度でもド正面から向き合ってみませんか!?

髭剃りをしない人は離脱して下さい。

髭剃りを全くしない人には関係ないので、さよなら!

さて、貴方はどんな髭剃りをしているのでしょうか?

私のお勧めしているのは、『両刃』での髭剃りです♪

こんな髭剃りを見たことありますか!?

これクラシカルな髭剃りなんですよ。

なんか高級感ありますよね!
値段はピンきりなんですけど、高いものはホルダーが諭吉さんが必要です。

しかしながら、替刃の方がかなり安いのです。近年のT字5枚刃等で、お値段もけっこうする割には切れ味の落ちもそれほど悪くないわけでもないのです。。。

それに比べて、両刃の切れ味は良すぎの一言です!値段も

両刃カミソリ

ホルダーの選び方

AmazonなどのECサイトでは色々なホルダーがあります。

左記が両刃界隈では有名ですかね『 MÜHLE

ちとお値段も張りますので、男性へのプレゼント等で多いかもですです。私の知人が頂いていましたが、「俺の髭をワンストロークでこんなに剃り上げるなんて!」と言ってましたよ。

左記のは私が使用しているものです。私が選んだ理由は首根っこにダイヤルがついていて刃の当たりを調節出来ることです。
切れ味が良い故に最初の慣れない間は血だらけになることもしばしばです。なので段々と当たりを強めて自分の良い所を見つけられるのがとても良いです♪

実際の所は調整のある無しで選ぶかなんですが、調整が無いものはメーカーによって刃の当たりが違います。気に入ったのがあればかまいませんが、よって調整付きから始めるのがよろしいかと思います。

初心者は、調整機構付きのホルダーがが無難!

替刃は種類が豊富

ホルダー以上に替刃も大事になってきます。

両刃剃刀用の替刃は世界規格が同じなので、基本どれでも使用が出来るので色々使って自分好みの替刃を探して見ましょう!

刃の厚み

もちろん、薄い刃の方が切れ味は良いですね!
その分は刃が欠けやすかったりするので持ちは落ちますね。まあこの辺はトレードオフ関係です。

刃の材質

「ステンレス製」と「炭素鋼製」の二種類が主みたいです。炭素鋼は剃り終わったあとすぐに水分を取り除かないと錆びてしまいますので、ステンレス製の1択でOKだと思います。

ほかに、コーティングされたタイプもあります。

塾長

塾長

身も蓋も無いことを言うがAmazon等でレヴューが沢山でているから、それで選んでみるしか無いな。
私が購入したホルダー付属の替刃とメルクールではかなり剃り心地が違ったのでトライ・アンド・エラーで自分好みのを探すしかないな!

有名所の替刃を載せとくで。

私が使用しているのは『MERKUR メルクール』です。レビューも良さそうだったので選んでみました。実際の使用感としては同梱されていた中華刃よりも当りが優しい感じがあるので初心者の私には良いかな?と、それと切れ味もなかなか落ちない印象です。

この辺は他のメーカーも色々使ってみて比較記事を書いてみたいと思います♪

シック Schick クラシック ダブル エッジ メタル ホルダー 両刃 カミソリ 剃刀 髭剃り 男性 ホルダー(替刃10コ付)

Sublime shaving procedure 崇高な髭剃りの為に

まずは、濡らしてしっかりふやかしましょう。

そして、いつもお使いのシェービングフォームなりジェルなりで良いのですがぁ!

ここでも、ちょっと良いものを使用しませんか!?

日本ではあまり見かけない、シェービングオイルというカテゴリーに属します。
だいたい、フォームタイプかジェルタイプですね。
私がオイルタイプをおすすめする理由は、刃の滑りが最も良いからです。両刃剃刀は一枚刃なので複数枚の用に刃が肌にかかる圧力が分散しないので、できるだけ肌にストレスがかからないものを選びたいのです。

これは、量の割にはお高めなので下記のホホバオイルでのシェービングもありだと思います。ホホバオイルならひげ剃り後もしっとりしているので冬場なんかは特におすすめかもしれません。

キングシェーブのオイルも、左頬にワンプッシュ・右頬にワンプッシュで口周りに伸ばして来ればけっこう足りてしまうので消費自体は多くないのです。使っても4プッシュで全くもってたります。

それと、ホホバオイルはあくまで油脂なので風呂場なので使うと足元がじゃっんヌルつきす。その辺は好みでよろしいかと思います。

両刃カミソリを使用する注意点・コツなど  本当に、肌を削ってしまいます。

カミソリは市販の五枚刃のような剃刀と違って、髭剃りじたいは簡単ではありません。少しテクニックというかコツがいります。

調整機構付きのホルダーを選んだのであれば、最初は最小で初めてください。

そして、十分にふやかしオイルも多めで行きましょう。時間の余裕も持ってください。

ここまで、書くのは本当に切れ味がスゴいからです。私は風呂場を血で染めました…

冗談じゃなく、髭は銅線と同じ位の硬さがあるので剃刀の切れ味で剃れたとしても肌まで削ってしまうのです。

オイルまで付けたら、順剃りからいつもの様に剃刀を動かすというよりかはホルダーの重み(ほぼ金属製でそれなりの重量感がある。)で優しく添わせる感じで剃っていきます。

慣れるまでは良い感じにそれませんが、良い角度を見つけてみてください!

ホルダーを落としていくと「ちりちりちり」と髭がカットされる音が聞こえてきます。
それすらも楽しむ時間です♪

はじめのうちは、剃りが甘い事もあると思いますが、深追いすると文字通り肌深くに刃が入っていきますので・・・

メンテナンスは?

それほど難しい事はないですね。

私は刃を取って、シャワーで強めに流してタオルで拭いて終わりです。

ステンレス製の刃でも風呂場に置きっぱなしにすると錆ますので場外には出して風通しの良い所において起きましょう!

それと、切れ味が良いので他の人のためにも安全を配慮して保管してください。

さいごに

この髭剃りが上手くなってキレイに深剃りが出来るようになると、時間も今までの剃刀とそう変わらなくなりますし、めちゃめちゃ面ツルになりますので試す価値はあると思いますよ!

どうせ、やらなきゃならない作業
良い時間に変えていき人生の底上げを一緒にして行きましょう!

では

Twitterからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
PR

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUT ME
塾長
塾長
QOL向上エンジニア
私はかつて、許されない恋に心を奪われ、それが男性としての魅力について深く考えるきっかけとなりました。この経験から心理学、遺伝子学、大脳辺縁系など、さまざまな分野を探求してきました。苦い経験を乗り越え、現在では生活の質(QOL)を向上させるための研究と情報発信に注力しています。私の旅は、男性が内面から魅力を磨き、日々の生活をより豊かにするための実践的なアドバイスを提供することを目指しています。
このサイトは を使っています。
記事URLをコピーしました