たまにいくならこんな店

『肉と米ハジメ』1日(ハジメの日)29日(肉の日)は無限の宇宙

牛タン
塾長
記事内に広告を含む場合があります当サイトでは「アフィリエイト広告」を掲載している場合があります。消費者庁が問題としている誇大な宣伝や表現に配慮しコンテンツを制作しておりますのでご安心下さい。問題のある表現がありましたらお問い合わせよりご連絡いただけますと幸いです。

肉と米ハジメ 秋葉原店

男なら肉を喰え!

1日と29日は400gが1100円

AM・PMの2部で食数限定なので、並ぶことは必須です。
半額以下になるので満足度はMAXです!

たんぱく質の摂取もプロテインパウダーだけでは味気ないものです。

ってなことでお肉の塊を食べて来たのでご紹介!

筋トレする方々はプロテインパウダーを摂取している方が星の数ほど多いです、
しかし、通常は食物から摂れるのであればそれが一番ですからね。

秋葉原店とありますが、JR秋葉原駅からは少し歩きます。

最寄りでは末広町駅ですねJRだとちょうど、秋葉原と御徒町の間位なんです。。。

【旧店名】ステーキ&ハンバーグ専門店 肉の村山 秋葉原末広町店

いつからか『にくとこめハジメ』というお店に変わっていました。

店名こそ変わっていますが、コンセプトはあまり変わっていない印象です。

相変わらずコストパフォーマンスが良く肉を頂けるのである!!

トップの画像に有るようにハジメだけに月初の1日には400gが破格の1000円でいただけます!!

29日の肉の日と合わせて、この二日間ではお店に長蛇の列ができます!

破壊的なお肉なんですが女性もかなり来店しているので、気にせず並んじゃってください!!

肉と米ハジメ
お店外観

コストパフォーマンスよし!の肉塊!!

お店の看板メニューがハジメレアステーキで、これが結構レアなんです!

A5ランクのサシがしっかり入っているお肉と違って脂はそうでもないんですが、
それが逆に肉を食ってる!感がめちゃめちゃあります!!

ハジメレアステーキ

今回、私が頂いたのはハジメレアステーキの250g、
これで1650円でした。(ハジメの日は400g1000円)

肉の塊が3か4つ乗っています。それを一口で頂いて米を掻き込む!
ステーキソースも米を掻き込める良い塩梅♪

至福の一時です!!!

岩塩だけでも肉の味がしっかりしているので美味しいですし、
ソースもにんにくが入っているので食欲もでますし、米がすすみます。

昨今、美味しいお肉はサシの色鮮やかに入った口の中でとろける系のお肉ですが
あれは人間でいうところのメタボリック牛です。

赤身肉のイメージしがちな?

安い店などで出てくる様なしたたかな肉なのではなくて
弾力がしっかりある中で食い千切るのも難しくないという、
肉塊喰ってる感が満載で満足感が口いっぱいに広がるのを体験していただけると!

米がうまい
旨そうです!

まさにこの食べ方ですね!

米のおかわり自由なので、
かなりの満足感を感じていただけるのではないでしょうか!?

ハジメの日
メニュー
メニューの見開き

私はいつもハジメレアステーキ一択なのですが、
ハンバーグから唐揚げチキンと他の肉も選べますので近くに来たら寄ってみてはいかがと?
と思います。

食券で購入ですが金額は大体1000円を超えるので少し面倒なのはちと微妙ですかね。。。。

電子マネーも使用できると、とてもありがたいです。

羽釜
羽釜で炊いています!

肉と米とうたっているだけあって羽釜炊きでございますよ♪

テイクアウトもやっているよ!

Uber Eatsや出前館も行っていて、家でも食べられるんです♪

肉と米ハジメ テイクアウト
ハジメレアステーキ丨テイクアウト

これがけっこう注文を頂いているようなんですよね、
私が入って食べて出るまでに何人の配達員が出入りするかわかりませんでした(汗)

少し値段は張るかもしれませんが、このご時世ですのでテイクアウトも良さそうですね。

他の飲食店も紹介してございますよ!

Xからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

ABOUT ME
塾長
塾長
QOL向上エンジニア
私はかつて、許されない恋に心を奪われ、それが男性としての魅力について深く考えるきっかけとなりました。この経験から心理学、遺伝子学、大脳辺縁系など、さまざまな分野を探求してきました。苦い経験を乗り越え、現在では生活の質(QOL)を向上させるための研究と情報発信に注力しています。私の旅は、男性が内面から魅力を磨き、日々の生活をより豊かにするための実践的なアドバイスを提供することを目指しています。
このサイトは を使っています。
記事URLをコピーしました