人生の質を上げる物

ブラジルナッツの抗酸化作用と微量必須ミネラル|美容と老化

ブラジルナッツ
塾長
記事内に広告を含む場合があります当サイトでは「アフィリエイト広告」を掲載している場合があります。消費者庁が問題としている誇大な宣伝や表現に配慮しコンテンツを制作しておりますのでご安心下さい。問題のある表現がありましたらお問い合わせよりご連絡いただけますと幸いです。

昨今、健康食として取り上げられる事が多いナッツ達ですが、

知ってますか?『ブラジルナッツ』とても栄養価が高いことから世界で注目が集まっています。

この記事を読めば、ほんの数分で
なぜブラジルナッツが貴重なのか、どの様な栄養素が摂れるのかが判りますので
しっかり持って帰って下さい。

それでは、本日もよろしくお願いします。

このブログでは、多角的なアプローチで魅力的になる方法を探り
人生を根本から幸せなものにしていこうという趣旨で発信しています。
一つ一つが微々たるものでも、足し算掛け算となることで大きな効果を望めますのでどこのサイトか解らなくなる前にブックマークの登録をして頂けたら嬉しいです。

それでは、つづきをどうぞ!

ブラジルナッツの効果は抗酸化作用に尽きる!

ブラジルナッツを食べて得られる恩恵を一言で言えばアンチエイジングですね!

抗酸化作用がとても強く、活性酸素の除去能力が高いのと
不飽和脂肪酸により生活習慣病にも効果あり!

それほどの栄養素を含むナッツです。詳しくみていきましょう。

鉄板4種

最安値・オーガニック・私のオススメ生・素焼きです。

ナッツ自体も大きくて、他のナッツに比べても大きめです。
味も大味な印象で独特で、私は美味しく頂いています♪

気になる方は、小袋からでもよいのではないでしょうか?

オーガニック ブラジルナッツ 284g×3袋(合計 852g)有機栽培ブラジルナッツをそのまま袋に閉じこめた無塩ナッツ(無添加)そのまま食べられるUSDAオーガニック認証つきセレニウム(セレン)、マグネシウムたっぷり!now foods(ナウフーズ社)
ブラジルナッツ 生 500g (250g×2) 送料無料 無塩 無添加 保存に便利なチャック付き [ ナッツ おつまみ おやつ お試しサイズ 自然の館 ] 保存食 非常食 訳あり

一粒で栄養満点(食べ過ぎ注意!)

  • 不飽和脂肪酸
    オレイン酸
    リノール酸
  • ミネラル
    マグネシウム
    セレン
    カルシウム
    リン
  • ビタミン
    A・B6・E

主要、これだけの栄養素が含有されています。
意識して摂取しないと不足しがちな栄養素もチラホラ?

不飽和脂肪酸

「n-9系脂肪酸(オメガ9)」オレイン酸

冠動脈性心疾患のリスク低減、オリーブオイルに含まれているでお馴染みですね!
不飽和脂肪酸は過酸化脂質になりやすい性質がありますが、オレイン酸は比較的安定している。
地中海食が健康に良いと言われるのは、オリーブオイルを多量に使用することからオレイン酸を多く摂取している事に起因していると言われています。

「n-6系脂肪酸(オメガ6)」リノール酸

大豆油、菜種油、胡麻油、亜麻仁油などに多く含まれている、流行ったでお馴染み。
血中コレステロールを低減させる作用があります。
しかし、揚げ油に使われる事も多いため意識しなくても過剰摂取になりがちな脂肪酸である。

人体には必要不可欠だが「n-3系脂肪酸(オメガ3)」も含めバランスが大事なのである。

ミネラル

マグネシウム

便秘薬でお馴染みのマグネシウムですが、現代人では不足気味だと言われています。
骨粗鬆症、心疾患、糖尿病、高血圧などの生活習慣病のリスクを高める可能性が示唆されています。
足などが攣りやすい人は意識して摂取したほうが良いミネラルです。

入浴剤です。肌からも吸収されるのでオススメです。
温泉が体の芯からポカポカして温まるのは、この成分のお陰です。いろんな意味でバスタイムが有意義なものになるを私が保証するとはいきませんがオススメです♪

セレン

体内で合成出来ない微量必須栄養素です。
日本は土壌的に不足しないと言われていますが、輸入モノを食べる機会が多くなってきているのでブラジルナッツで補いましょう。ブラジルナッツの食べすぎ注意!はこのセレンが含まれているためです。
過酸化脂質の分解や水銀の無毒化、血栓症の予防など過剰にならない様にしっかり摂取していきたい栄養素です。

カルシウム

言わずとしれた一番知られているミネラルでお馴染みです。後述するリンと結合してほとんどが骨として貯蔵されています。
頭の片隅に入れておいてほしいのが、骨を形成するためにカルシウムのがあるのではなく、カルシウムが欠乏してしまうと命に関わるので、いつでも出し入れができるように骨としてストックしているのです。ついでに骨格の柱として使用しているまでなのです。

上記でも書きましたが、取り過ぎも他のミネラルの吸収を阻害してしまうのでほどほどに。

リン

身体の中では、ほとんどがリン酸カルシウムやリン酸マグネシウムとしてあります。
骨の形成はもちろんなのですが、細胞膜としてリン脂質、ATP(アデノシン三リン酸)も重要な働きです。ATPは体内でのエネルギー通貨とも言われていてATPが分解される事で筋肉が動きます。

ビタミン

ビタミンA
人参の栄養素でおなじみのβカロテンがビタミンAの素です。(βカロテンがビタミンAではない、プロビタミンである。)
欠乏すると鳥目と言われる暗順応が悪化します。
脂溶性ビタミンなので取りすぎ注意です。

ビタミンB6

ビタミンB6については上記の記事にまとめてありますので読まれて下さいませ。

ビタミンE
抗酸化力ならEを摂れ!食品添加物の酸化防止剤としても使われる事が多いビタミンEです。
細胞膜の脂質等の酸化を抑制や、フリーラジカルを消滅させるとしてアンチエイジング効果もあると言われています。
こちらも、比較的排泄されやすいとはいえ脂溶性ビタミンなので
老化防止とはいえ取りすぎ注意です。

トコフェロールという成分でα、β、γ、δの4種類があるので、ブラジルナッツだけではなく色々な食材からビタミンEは摂取しましょう。

1日の摂取量は2粒

ざっと、ブラジルナッツの栄養素をご紹介してきましたが
1日2粒とします。
他のナッツとミックスして食べてほしいですが、ブラジルナッツに限りませんがナッツは口さみしいとポリポリ食べてしまいます。

ナッツ全般、栄養素が高くおやつ代わりにはとても良いですが
脂質は多いので取りすぎ注意です。

特にセレンの過剰摂取は避けたいので2粒まででお願いします。
ナッツ自体のお値段もお高めなので丁度よいと思います。

それでは、最高のナッツライフを

以下もどうぞ!

では

Xからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

ABOUT ME
塾長
塾長
QOL向上エンジニア
私はかつて、許されない恋に心を奪われ、それが男性としての魅力について深く考えるきっかけとなりました。この経験から心理学、遺伝子学、大脳辺縁系など、さまざまな分野を探求してきました。苦い経験を乗り越え、現在では生活の質(QOL)を向上させるための研究と情報発信に注力しています。私の旅は、男性が内面から魅力を磨き、日々の生活をより豊かにするための実践的なアドバイスを提供することを目指しています。
このサイトは を使っています。
記事URLをコピーしました