追記|早速、聴き放題の対象外作品に出会いました。
『Flowers for Algernon』[a]アルジャーノンに花束をです。
名著なので対象外の可能性は感じていました。と速報でした。
しばらく使用してみて、また使用感を追記してみますのでよろしくおねがいします。
新年早々、ちょっとしたニュースが私のもとに飛び込んできた。
Amazonオーディブル(Audible)がコイン制から聴き放題のサブスクリプションに変更になったのである。
私のINPUTのほとんどは耳からで、以前にも記事にしているが
AudibleとAudiobookを使用している。
それに加え、現在はYou Tubeもプレミアム会員になって移動中は
なんらかINPUTをしているのである。
そんな中の、Audibleが聴き放題へ移行
詳細はまだ、先だが
改悪なのか|Amazonオーディブルが聴き放題に変更ということで考察したいと思う。
この記事を読めば、Audibleの料金体系が変わった事で私達にどう影響していくのかが判りますので
しっかり持って返ってください。
それでは、本日もよろしくお願いします。
本日のお品書き
以前のAudibleとAudiobookの違い

以前の記事で、オーディオブックは『Audiobook』と『Audible』が2強と書きました。
その時の詳しい違いは下の記事で書いてあります。
Audibleオーディブル|1コインから聴き放題へ
2022年1月27日より、Audible会員プランは聴き放題制に移行します。というメールが届いた。
詳細はアマゾンのページで読んだ方が間違いがないのでリンクを貼っておきます。
ここからは、現時点のわたしなりの感じたこと。
私の使い方としては、はAudiobookの聴き放題は聞きつつ
別個に聞きたい書籍があればオーディオブック化されているか否かを調べ
どちらに対象があるか?両方あれば安く済む方を選ぶ。
1コイン制の場合は、どれでも一冊¥1500-だからそれ以上か以下か?
改悪なのか|Amazonオーディブルが聴き放題に変更
今までは、ラインナップされている書籍はどれでも1500円だったのが
聴き放題でいくらでも聞けるのが12万冊以上でAudiobookが約1万冊
聴き放題にラインナップされていない場合は30%offで購入が可能。
これでは、Audiobookとほぼ変わらない。どちらを選ぶかはどれだけキラーコンテンツが有るか無いかになってしまうのではなかろうか?
しかも、たくさん聴く人はAudiobookの月額会員制も捨てがたいのである。それも、リンクした記事で書いてありますので見られてください。
オーディオブックは、動画はもとより音楽よりもデータ量が少なくで済むし
ダウンロードしていなくても、その時の気分で聴ける様になるのも嬉しい。
今後のAudibleとAudibleの違い
両者の料金体系の差がほとんどなくなったと思いつつ。微妙に違いがあります。
Audiobook | Audible | |
聴き放題料金(月額) | 750円⇒890円(年割で月750円) | 1500円 |
聴き放題以外の個別購入 | 通常値段 | 30%割引 |
月額会員 | 金額でボーナスが増える|最高9000ポイント(円) | なし |
通常購入が多い人は購入金額によってかわります。
1つ気をつけなければならないのは、Audibleの通常購入の割引は聴き放題会員でないと割り引かれないということ。
Audiobookは通常購入と月額会員でのポイント購入が出来ます。
今後の見通し
1月27日にラインナップの発表があってからですが
私はしばらく継続をしていくと思います。
固定費となっているので解約したい所ですが、Audibleでないと聞けない書籍があったりするので
しばらくは様子見です。
今までは、使い勝手が違かったので両方を契約していた人が多いと思いますが
ほぼ似た感じなので割れるかもしれません。
また、新たな情報が出来てたら追記していきたいと思います。
References
↑a | アルジャーノンに花束を |
---|